HOME TIME

季節に関する住まいのお悩み

夏

「梅雨時期の住宅トラブル」​
湿気カビ対策!​

愛猫リフォームのご提案!

気温の上昇に伴い湿度も上がっていく地域が多く、カビが増殖しやすい季節です。放っておくと、感染症やアレルギーなどを起こしてしまう恐れがあるため、やはり対策をしておきたいところ!さらに、今回は対策リフォームとの組み合わせで愛猫もよろこぶインテリア空間をご提案!

「カビ」の原因​

カビは、結露の生じやすい窓際や、風呂場など「湿気」の多い場所に多く繁殖する特性があります。しかし、「湿気」は部屋の一部分に貯まっているだけで部屋全体の湿度が上がってしまうという難しい側面もあります。​
またカビは、少しでも気を抜くと繁殖してしまう上、感染症やアレルギーなど様々な症状を引き起こします。​

「カビ」の原因​

では、「湿気」を抑える対策は?

日本古来の技術!壁の呼吸で湿気を調節する​!

高温多湿といわれる日本には古来より伝統の壁技術があります。それは「土壁」です。この「土壁」は吸放湿性が高いため、カビや結露を低減することができるのです。​

​そしてそんな伝統的な「土壁」を進化させた内装建材「エコカラット」をいう壁材をご存知でしょうか。カビの原因となる湿度を調節する対策の一つとして、その内装建材に壁材を変更するという手もあるのです。

◆お部屋の湿度をほどよく保つ壁材「エコカラット」

ジメジメしている時にも、乾燥している時にも、双方に効果を発揮します。花粉の季節が過ぎて、梅雨の時期が到来した際にも役に立つ壁材のためおすすめです。​

気になった方は梅雨を迎える前に詳細をチェックしてみましょう!

エコカラット構造

毎日感じていたいろんなお悩みもまとめて解決!​

〔調湿機能で、もっと快適〕

調湿機能で、もっと快適

※試験結果は当社試験(相対湿度50%→90%→50%にした時の吸湿放湿量を測定)によるものです。509050/ 部屋の使用条件、気象・換気などの環境条件によって異なります。

加湿も除湿もしてくれる。
だから自然と、心地いい。

その効果は珪藻土の約倍、調湿壁紙の倍以上もあるんです。だから結露を抑え、カビやダニ625の繁殖の抑制も期待できる。洗濯物の部屋干しにも、おすすめです。

〔有害物質を、ぐっと低減〕

有害物質を、ぐっと低減

※試験結果は当社試験(各種ガスを入れた袋の中に試験体を設置し、初期と時間経過後のガス濃度を測定)による5VOC ものです。部屋の使用条件、気象・換気などの環境条件によって異なります。

有害物質から家族を守る壁でもある。

体の小さな子どもは、特に空気環境の影響を受けやすいと言われています。住まいがいちばん安心できる場所であるために、見えない不安からも家族を守る内壁を。

〔ペット臭・生活臭を大幅に、すばやく低減〕

ペット臭他素材比較

ペット臭他素材比較

※ ペット臭はメチルメルカプタン、トリメチルアミンの成分を複合し作成した臭気で、低濃度複合臭のため低減効果を人の嗅覚で測定する方法で評価しました。

ペットとの生活におすすめ!

ペットを室内で飼っているお宅では、玄関のドアを開いただけで強いニオイを感じることがあるといいます。エコカラットプラスはこれらの強いニオイも壁全体でお部屋を脱臭し、心地よい空気環境に近づけました。